やあ、ドイルくんだよ!
今日は、コンビニで法律違反になった、おっちょこちょいな話をするね。
【ドイルくんの事件簿】
ぼくはよく学校の帰りに、友達とコンビニに行くんだ。
この前も、のどがかわいてたから、ペットボトルのジュースを手に取って、ちょっとだけフタをあけてニオイをかいでみたんだ。
「うーん、やっぱりオレンジのほうにしよう!」
って言って、ジュースを元の棚に戻したんだ。
そしたら、店員さんに「それはだめなことだよ」と注意されてビックリ!
【ここで考えてみよう!】
Q. お店の商品を手にとって、少し開けて戻すのって…どうなの?
-
お金をはらってないので、まだ買ってないよね?
-
においをかいだだけならいい?
-
開けたらやっぱり「買わないとダメ」?
【やさしい法律のはなし】
お店にある商品は、まだお店のもの(他人のもの)なんだ!
だから、
開けたり、使ったり、食べたりしたら、それは「いたずら」や「器物損壊(きぶつそんかい)」になるよ!
勝手にふたを開けると、その商品はもう売り物にならないって判断されるんだ。
【こんなこともNG!】
-
雑誌をずっと立ち読みして、よごしてしまう
-
ガムを買わずに食べちゃう
-
冷蔵庫の商品を開けぱなしにして温度が変わってしまう
これらはぜんぶ、ルール違反であり、場合によっては法律違反にもなるんだ!
弁償しなければならなくなるので、注意が必要なんだ。
【今日のまとめ】
-
お店の商品は、お金をはらうまで「じぶんのもの」じゃない!
-
「ちょっとだけ」でも、あけたり、使ったりしちゃダメ!
-
コンビニでも、ルールとマナーを守ることが大事!
Results
コンビニにあるジュースやお菓子などは、
まだお金をはらってないときは、ぜんぶ「お店のもの」なんだよ!
だから、フタを開けたり、味見したりすると、
お店の商品をこわしたこと(器物損壊)になるかもしれない!
とくにフタを開けた飲み物や食べ物は、もうほかのお客さんに売れなくなるから、お店の人はとても困ってしまうんだ。