本日のビギナークラス1
初心者でも楽しく、そしてちょっぴりチャレンジングなクラスが始まりました!
今日は、柔術の基本技術をしっかり学びつつ、少しユニークな動きにも挑戦しますよ~!
<練習メニュー>
1 準備運動、ストレッチ(5分)
柔術の世界に飛び込む前に、身体を温めてスイッチオン!怪我予防も兼ねてしっかり伸ばします。
筋肉たちも「お、今日も動くぞ!」と準備万端になる時間ですね。
2 エビ、逆エビ、柔術エビ、首抜き後転(5分)
エビって何?逆に進むエビってどんな感じ?と思うかもしれませんが、これは柔術の基礎中の基礎。
ぜひ、覚えていきましょう。
3 スタックパスとは(5分)
「スタックパス」って聞いたことありますか?
相手の両足を抱えて抑え込む技。これを覚えれば、相手の動きを封じることも夢じゃない!
4 スタッキングパスからバックテイク(10分)
ここからちょっと高度なテクニック!
相手を抑え込むだけでなく、華麗に背後を取る技を学びます。成功するとめっちゃカッコいい!
これぞ柔術の醍醐味ですね。
5 ラペラを使ったスタッキングパス(10分)
柔術ならではの、道衣(どうぎ)を使った技が登場!
「ラペラ」って、実は道衣の襟のこと。それを使って、技をさらに効果的にしていきます。
6 スタックパスからのツイスターフック(10分)
さらに高難度の技に挑戦してみましょう。
「これ決まったら気持ちいい!」と感じる瞬間を目指して練習します。
7 スパーリング(15分)
最後は実戦形式のスパーリング!
今日学んだことを試しながら、仲間たちと技を出し合います。
体力を使い切って、心地よい疲労感で締めくくりましょう。